TOP GALLERY BLOG RO WORKS LINK |
< 10年06月 > 2010.06.30 【宣伝】 キャライラストやモンスターイラストなどで参加させて頂いた 携帯用RPG『ハンドレッドドラゴン』の配信が始まりました! 公式サイトも完成し、ゲームの詳細も公開されたので 興味のある方はぜひ見てやってくださいね。 全三部作だそうです。ドット絵がすごくイイ感じなのです。 ハンドレッドドラゴン公式サイト 【さらに宣伝】 リニューアルを目前に控えたラグナロクオンライン。 公式サイトに三次職の詳細とシステムリニューアルに関する 特設サイトが登場しました。その中の職業紹介ページにて 自分が描かせて頂いたデフォルメ三次職が全職公開中です。 こちらも見ていただけると嬉しいです! RO3次職実装&システムリニューアル特設サイト 【RO】 というわけでROはリニューアル目前のため経験値1.5倍期間中。 今回は二週間と長期にわたっての実施で昨日から後半戦スタート。 自分も仕事がひと段落したので、本格的に頑張りますよー! とりあえず現在の第一目標はレンジャーへの転職。 ただスキルを調べていたところ、どうもスチールクロウを削れば 現状のJOB62で特に問題はない様子。逆にそれをしなければ JOB69必要になってしまう…うーん、69はさすがに厳しい。 ということでレンジャーにはJOB62で転職することに。 鷹と狼両方連れられるなら頑張ったけど、どちらか片方となると 狼を選んじゃいますからねぇ。あるいは鷹も笛で呼べて戦闘中に 切替可能なら良かったのですが…。借りるのフィゲルだもんなぁ。 スナでソロする必要がなくなったので現在頑張ってるのはベビーナイト。 ![]() これでLv84になりました。実はRO歴それなりにありますが 狂気Pを使えるキャラって一人も持っていないんですよね。 ということでベビーナイトを狂気P服用第一号にすべく奮戦中。 ASPD190までもう少し。あ、でもリニューアルが来たら 190に届かなくなったりするのかな。サクライで調べとくんだった…。 他には現在オーラ目前のダンサーさんの支援として ハイプリさんと教授で生体へお供しました。2Fですが。 非公平でDS連打、SPは教授で供給というスタイル。 高効率と言いというわけではないですがピラが混んでるので こういう場所のほうが狩りやすいんじゃないかな〜と。 ![]() ジェミニに予想外に苦戦しましたが…。 それ以外の敵はHPも低めでサクサク狩れてイイ感じでした。 装備品は結構ドロップしてくれたのですが残念ながら特に当たりも無く… ![]() …って、当たったー!(装備品じゃないけど) このダンジョンで一番のお宝、弓手DOPのカードが出ました! 確かコレ、20Mくらいしたはずっ!リニューアル前に売れるかどうかが 運命の分かれ目な気がします。どうか売れますように…。 そういえば前のPT狩りで出たエリセルCはめでたく売れました。 あれが売れるならこれも大丈夫。きっと大丈夫…。 2010.06.20 【サクライJ】 サクライJに敵が実装されてからちょくちょく覗きに行ってました。 検証とかは苦手なのでとりあえず自キャラがリニューアル後に どうなるかをさらっとチェックです。 (テスター枠ではなくガンホーさんの厚意でご招待頂きました) <レンジャー> 自キャラで一番3次職に近いスナをレンジャーに。弓鷹タイプです。 本サバとほぼ同じステで3次職のジョブをとりあえず20に設定。 (勘違いでベース上げすぎました…実際はLv94) 装備は適当に本サバでも用意できそうなもので固めました。 ASPDは見直されて極端に下がらないように変更…って なんか本サバより3も上がってるっ。弓をはずしてもASPDが 下がらなかったのでどうやらこれはバグっぽいです。 スキルはエイムドボルトLv10、トラップ研究Lv1、狼マスタリLv1 トゥースオブ狼Lv1、狼騎乗Lv1、狼ストライクLv5を取得。 ![]() 弓鷹的に気になるところはやはりLUKの重要性。 クリティカルの特性が変更されたり、鷹から狼に変更することで 影響が無いかと心配しておりましたが、結論を言えば問題なし。 とりあえずアヌビスとの戦闘ログをペタリ。 ![]() うむ、これはとても便利。こういう変更は大歓迎です。 3桁が通常攻撃、1265がクリティカル、4000オーバーが自動狼です。 クリティカルはDEF無視効果がなくなった代わりに通常攻撃の1.5倍くらいの ダメージが出るように。これでクリティカルが出るとダメージが下がる… ということも起きなくなりますが、高DEFの敵への優位性もなくなりました。 狼は体感ですが鷹の半分くらいの発動率。(鷹発動率は約20%) でもダメが4倍以上なのでかなり強い。鷹は相変わらず必中固定ダメを 出せますが、高DEFの敵が苦手になったので鷹の出番はなくなるかも。 ちなみにLUK1で試したら狼はちっとも動いてくれませんでした。 お次は個人的注目スキルであるエイムドボルト。 未実装wikiの倍率を見て何かの間違いかと思っていましたが… ![]() アヌビスが一撃…wikiの通りだった! 仕様変更によりステータスより武器の重要度が高くなったためか 弓鷹タイプでも凄いダメに。嬉しいけど…これはちょいと強すぎのような…。 ![]() 狼騎乗はLvにより速度に差が出るそうなのでLv3まで 順番に試してみましたがイマイチ違いが分かりませんでした。 誰かと競争すれば分かるかも…というレベルではないかと。 なのでとりあえずLv1で良さげ。騎乗中にハエは使えますが ウィンドウォークやテレポは使えないです。ちょっと不便かも。 降りてウィンドウォークを使って乗り直せばもちろん速度アップ。 トラップ研究はLv1でSPが220も増えるので取得。ちなみにLv5で+300。 あとINTも1づつ上がり、当然罠スキルのダメージもアップですが 弓鷹(狼)タイプを変える気はないのでLv1でいいかな〜…と。 弓鷹的にはフィアーブリーズも気になっていたのでJOBLvを上げて 試しに使ってみましたが、優先度は低くていいかも…という印象。 10%の確率でランダム2〜5HIT、最高で4kダメが出ることもありますが 確率は結構低いです。もちろんあれば戦力アップは間違いないのですが 前提スキルも色々あるんですよね…。JOBLv30になれたら考えよう。 新範囲スキルのアローストームも試しに使ってみました。 ![]() 個人的にはシャープより使いやすいです。慌てて撃ってもミスらないので。(笑 フィアーブリーズを後回しにしてPT用にこっちを先にLv10目指すのもいいかも。 ちなみに連射はできません。詠唱時間はシャープと同じくらいかと。 そういやミノタウロスが牛カルビという新アイテムを落としてました。 狩り中にこんなの見たらお腹が空くじゃないか…。 とまぁ、あくまで弓鷹視点ですがレンジャーはかなり楽しそうな感じ。 現状スナがLv94/62、鷹を連れないならスチールクロウとか切れば いつでも転職は可能。スキルを取り直さないならJOB65で転職。 そう遠くないうちに本サバでもレンジャーで遊べる日がきそうです。 ※あくまで特定タイプの特定レベルの状態の感想です。参考程度に…。 <スパノビ> 3次職とは関係ありませんが、リニューアルの影響を 強く受けそうな無詠唱スパノビもチェックしてみました。 ステータスは本サバと同じで。 ![]() 残念ながら無詠唱は無くなり詠唱時間80%カットといったところです。 でもまぁ高速詠唱には違いないので何とかなるかなと思っていたのですが ![]() MATKも弱体化。(上が本サバで下がサクライJです) これはちょっとショック。確かに魔法の威力は高いとは思いますが それは自身の耐久性などリスクを背負った上での力だと思うので (スパノビが言ってもあまり説得力は無いかもしれませんが) 前衛に劣る耐久性で威力が前衛と大差ないようでは マジシャン系の立場というか存在意義がなくなってしまうのでは…。 続いてアヌビスと戦っていて気付いた変更点。 ![]() 敵の魔法ダメージが大幅アップです。(上が本サバで下がサクライJです) アヌビスに限らず敵全般の魔法ダメが上がっています。聞いた話ではATK依存になったとか。 スパノビのHPではアヌビスの魔法を食らうとどれも即死レベル。回避不能のソニックブロウ のような状態です。闇服でダークストライクを防いでもサンダーストームやユピテルで即死。 レンジャーのときは即死こそしなかったもののユピテルを食らったらHPが真っ赤に…。 アヌビスを狩るのも容易ではなくなるかも。今後は属性肩やレジポが重要になりそうです。 あと、アヌビスを引っ張って歩くとすぐに汗エモを出して休むように変更されていました。 ピラ最上階の様子がガラっと変わるかもしれませんね〜。(ちょっと楽しみ) 以上、短い上に偏ってますがサクライJ体験レポートでした。 (気になる点には1ユーザーとして意見を送らせて頂きました) 2010.06.17 RO公式サイトで三次職のデフォルメイラストが ちょこちょこと使われ始めています。 3次職実装記念キャンペーン てことで改めまして、三次職のデフォルメイラストを 描かせて頂きました。全部で24キャラ! これでROのジョブイラスト98種完全制覇です! 並べて見るとなかなか壮観…。 ここでお見せできないのが残念です。 【RO】 昔の偉い人は言いました、「ピラは一日一時間」。 てことで毎回ピラだと面白くないので あちこち狩りに出かけているウチのギルド。 時計への転送サービスを見つけたので早速突撃。 時計といえばコレ… ![]() 各所にあるモンスターの溜まり場。 (上のSSは敵の数が少なめですが…) 今までは紙装甲キャラばかりでとてもじゃないけど 手が出せなかったのですが… ![]() 壁役の導入によりついに撃破。 RO歴長いですがココに立ったのは初めてな気がします。 壁役って偉大だ…。 オーラロードのダンサーさんをメインにしたPTも あっちこっち出かけていて… ![]() このときは機械人形工場へ。 主な攻撃はハイプリさんのマグヌス。ウチのスナは 補助火力とLA+ファルコナサルトによる爆弾除去。 主役のダンサーさんは…スティール。(ぇ この狩場、スティールしないと金銭効率酷いんですよ。 でもお金に執着した甲斐あってか ![]() 初のエリセルカードをゲットできました! リニューアル目前で全く売れる気配がないですがっ! もちろんピラにも行かないわけじゃない。 ![]() プリのいない変則的なPTですが。 クリエさんが沈黙短剣でアヌビスを黙らせ、スナとダンサーさんで蜂の巣に。 移動速度の遅さはウィンドウォークでカバー。もちろん緊急時には罠も使用。 リーフさんは雑魚を蹴散らしてくれるし、近場に配置した男アカのリンカーで 狂気PPを使ってASPDもアップ。ヒールはADS型クリエさんのライトイプシロンで。 ストームガストのような効率は出ないしピンチになる場面も多いですが 緩急のある狩りは楽しくて良い感じです。 2010.06.11 【ハンドレッドドラゴン】 このタイトルは何ぞや?と思われるかもしれませんが 3、4月とHPの更新もままならぬほど忙しかった理由が 実はこれ、携帯用RPG「ハンドレッドドラゴン」です! ![]() とりあえずまだ詳細は発表されていないようですが TOPページが出来ていたのでリンクをぺたり。 今回は主人公から脇役まで全ての登場キャラと なんとモンスターの絵も描かせて頂きました! 頭身も高めで普段の絵とは雰囲気が違う(かもしれない) ので興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。 続報が発表されたらまた告知させて頂きます。 ちなみに対応機種はi-modeのみのようです。 【RO】 最近はSakrayJ攻城戦テストの話題でもちきりらしい ROですが…ここんところ忙しくて本サバにすらログイン できていませんでした。 そんなわけで今回の記事は5月末頃の様子です。 ![]() 無事転生二次職になれた三人組は定番のピラにいって ある程度のレベルまでアヌビスうまうま。 ![]() 最低限のスキルが揃ったところで、せっかく壁役がいるんだからと 色々出向いてみることに。これはフェイヨン最下層の様子。 最低限のスキルしかなかったのでガストの効かないミョグエに 悪戦苦闘、そこはかとなく期待していたヤファにも会うことなく帰還。 ![]() 各地をまわっている間にスキルも増え、ハイウィズさんが LoVを覚えたのでパラさんのウアーcを求めて氷Dへ。 ガストと違って連続ヒットするLoVは爽快ですね〜。 cは出ませんでしたが。 パラさんの別キャラであるダンサーさんがオーラロード中なので ハイプリさんとウチのスナで支援。こちらも三次職になるには まだスキルが不足気味で…。さすがにJob70は目指しませんが。 (ハイプリさんは目指してるかも?) ![]() 普段あんまり行ったことが無いアビスに行ったり ![]() またまたウアーcを求めて氷Dへ行ったり。 PT戦ではスキル攻撃を期待されがちなスナですが ここではラブラビットフードを被って超本気の通常攻撃。 タイタンに対して鷹が!クリティカルが!炸裂しまくる! 弓鷹本来の姿でPT狩りが出来る氷D…素晴らしい♪ 弓の割にはグロリアの発動率もイイ感じ。 もちろんcは出ませんでしたが。 【すぱのび遠足】 えー…5/28の遠足の様子となります。 仕事の都合で集合時間に遅れてやって来た自分。 広場ではすでに行き先の採決が始まっていて 生体2Fが面白そうだったので迷わず選んでみたものの… ![]() クエストが終わってなかった! ![]() 大急ぎでクエストを終わらせてなんとか合流。 ![]() 基本的には問題なく倒せるので超回避タイプの人を 先頭にサクサク前進。でもラウレル=ヴィンダーが現れたら オーラの先輩スパノビさんにおまかせします。 今回は転んだ人が結構いましたが、その殆どがラウレルの 手による犯行ではないかと…。(自分もその内の一人です) ![]() 転んでしまったので無詠唱は消滅。 それでも詠唱は早いはずなのですが、やっぱり無詠唱を 体験してしまうとどんな早さでも遅く感じてしまいますねぇ。 無詠唱…そういやサクライでも一応残ってるらしいですね。 スパノビソロで達成できるのかが気になるところ。 ![]() そして全滅することもなく無事帰還。 おつかれさまでした! < 10年06月 > |
(C) Gravity Co., Ltd. & Lee MyoungJin(studio DTDS). All rights reserved. (C) 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. 当サイトのコンテンツの無断再利用(転載・配布など)は禁止しています。 |