TOP GALLERY BLOG RO WORKS LINK |
< 10年01月 > 2010.01.23 【武御雷】 ![]() マブラヴ オルタネイティヴに登場する戦術機、TYPE-00武御雷。 年末に公式メカ設定資料集を買ったのと、年明けに友人から コミケで販売されたセットに含まれるアージュ10周年記念PVを 見せてもらったことで戦術機を描きたい欲求がドーンと爆発。 不知火、吹雪と描いているので次は撃震か武御雷かな と思いつつ、どちらを描くか悩んだ末、武御雷に決定。 理由はカラーバリエーションが楽しそうだったから。(笑 てことでCG置場のほうには武御雷のカラバリを利用した PSPの壁紙もあるので、ぜひ見てやってくださいね! あ、ちなみに上の線画をクリックするとCG置場に行けます。 【眠らせてあげるよ】 なのはが言うとなぜか恐ろしく聞こえるから不思議。 ![]() てことでなのはポータブルとPSP本体を購入。 PSPは08年の10月に黒を買っているのですが 勇なまをしてるときに指紋がめっちゃ気になったので 今回は指紋が気にならないと評判の銀に変更。 これだけ質感も違うんですね。サラサラだ。 ちなみに黒PSPは姉に下取りしてもらいました。 てことで早速ゲームをプレイ。なのはとヴィータでクリア。 戦闘のテンポが結構速くて操作してて楽しいです。 A'sのifを題材にしたストーリーも感動的で良い感じ。 さらに ※1/25訂正 進行中に流れる曲が劇中のものを使用していて 戦闘では特定のステージのみ劇中の曲が流れていました。 ヴィータのラストステージとかかなりグっときました。 あとは超技の演出が格好良く迫力もあって見応えあり。 ストーリーモードの難易度はかなり低いようで 2キャラ目のヴィータで負けナシでクリアできました。 ストーリーモードはサクサク進めて感動してもらい 熱いバトルは対戦でどうぞって設定なのかも。 ちょっとガッカリだったのがOPムービー。 せっかく専用の主題歌まで用意してあるのに 画像の切り貼りムービーで正直見応えがない。 ゲームを起動する度に見たくなるような そんなOPムービーを作って欲しかったなぁ…。 次回作への期待を込めてアンケートに書いておかねば。 PSPといえば3月に勇なまの新作も出ますね〜。 前作はなんとかクリアできたものの、あれ以上勇者が 賢くなったらクリアする自信はちょっとナイかも…。 でも買います。せっかく本体も新調したので。(笑 2010.01.19 【1.5倍の成果】 ![]() ![]() 経験値1.5倍期間終了〜。 スパノビはLv93の60%くらいからLv94の77.1%に、 プリはLv97の0%から95.8%まで上がりました。 プリ上がりまくりだ。ペア狩りとギルド狩りを1時間ずつ 毎日欠かさずやっていたのでグングン伸びました。 逆にスパノビのほうはちょっと控えめだったので 目標のLv95には届かず。でも代わりに… ![]() アイシラC出したり… ![]() マルドゥークC出したりと金銭的にウハウハ。 他にもペア時にアヌビスC、イシスCとカードが出まくり。 ドロップ率は1.5倍じゃないハズですよね…? まぁ何にせよ、経験値もお金もたんまり稼げた 素晴らしい一週間でした。 そーいやプリは今日明日くらいにオーラロード突入です。 今まで作った転生キャラはソロでウマウマな狩場があったので 難無くクリアしてきたオーラロードですが、今回は果たして…。 ギルドのクルセさんに後れを取らないよう頑張らねばっ! …あ、そういやもうすぐPSPなのはの発売日だ。(ぉぃ 【予告】 ![]() 久しぶりにメカ絵を作成中。 シルエットにしてみたけどモロバレですね…。 2010.01.13 【RO新春キャンペーン】 ![]() TOP絵を新しいスパノビ絵に変更。 最近のお気に入り装備、アニバ帽。スパノビの色と合ってて良い感じ。 英文は自動翻訳を使ったので正しいかどうかは謎。英語なんてサッパリ! ギャラリーのほうにはなんとなく作った色替えバージョンも置いてあります。 ![]() 12日より新春キャンペーン開始です! 併せてログイン画面も変更。以前のMVP集合絵の方ですね。 今回も見とれてて危うく時間切れでサバキャンされそうにまりました。 そう何度もひっかからないぞ!と慌ててログイン作業を再開した結果 違うワールドグループに入っていくのは…まぁメンテ後のお約束です。 キャンペーンにより経験値が1.5倍になっているので 今週はスパノビとプリを一気に育てたいところ。 ![]() スパノビはペアはスフィンクス、ソロは異世界に行って特訓。 Lv95まで上げられたら万々歳ですが果たして…。 ![]() こちらは1.5倍初日にレベルが上がったプリ。 ギルドで2人目のハイプリを目指して修行中。7年かかってLv97。(笑 作った当時はネタ全開のTUプリでしたが今は普通でちょっと寂しかったり。 今ならアヌビス食い放題だね!とよく言われますがソロ狩りは殆どしません。 アヌビス以外の敵からは逃げの一手というのが何だか苦手なので…。 それに今はSSのようにGXクルセさんにペアを組んでもらってますしね〜。 さらにギルマスのHiMEプリを加えた修道院2Fもかなりウマウマです♪ もし転生できたらVITハイプリを目指す予定。 ウチのギルドは壁キャラがかなり少ないので…。 GXクルセさんも同じ理由で誕生したキャラなので 仲良く転生できれば嬉しいですね〜。 2010.01.09 【RO】 ![]() 今年最初のレベルアップはスパノビ! ![]() これでLv93。 ステータスはDEXを上げて詠唱速度をさらに短く。 現在のLv10ボルトの詠唱速度は0.14秒。 あとLv3で無詠唱達成です。楽しみ楽しみ♪ 来週は経験値1.5倍も来るので頑張らねば! ![]() そして今年最初のスパノビ遠足! 回避(も可能)型に変更後、初の舞台はノーグ2F。 大混戦必至の狩場なので回避が大活躍! 以前来たときはタゲられるたびに大ピンチに陥り 必死にヒールで耐えてましたが、今回は反撃に転ずる 余裕すらありました。回避って素晴らしいですね。 おかげで最後まで転ぶこともなく無事生還。 これなら今後の遠足も今まで以上に楽しめそうです 【ブロディア改造】 さて、昨日は時間があったので先日ちょこっと書いた ロボティクス版ブロディアの改造作業をしてました。 ※ブロディアとは'95年にカプコンが発売した アーケード用2D対戦格闘ゲームの機体です。 ![]() 素体のブロディアさん。(サイズ比較は単三電池) バランスは申し分ないのですが可動に難アリ。 特に腰アーマーが固定されていて脚をほとんど 動かすことが出来ません。あと肩もポロリ率高し。 ネットで見かけた改造例を参考にして作業開始です。 ![]() ![]() 左が改造前で右が改造後。 肩にリボ球を仕込んで脇を開けられるように変更。 腰アーマーはフロントとサイドを可動するように変更。 軸には1mmの真鍮線を使用しています。 ![]() ![]() あと膝裏など干渉する部分を削って可動範囲を拡大。 足首もリボ球に交換しようかと思っていたのですが ストックが尽きたので諦めました。カミュでも買うかな…。 ![]() とりあえず改造後のブロディアさんはこんな感じに。 踏ん張りの効いたポーズが可能になり、かなり力強くなったかと。 腕は一見変化がないように見えますが、リボ球に換えたことで ポロリの心配もなくなりストレスなく腕を動かせるようになりました。 ![]() 今回のラインナップで一番思い入れがあるメカだったので しっかりポーズがとれるようになって嬉しい限りです。 とはいえロボティクスって400円のガチャなんですよね…。 今回は自分のお気に入りということでここまで改造しましたが 改造前の状態でも十分凄いアイテムだとは思います。 てか他のメカは腰アーマーがないので元々よく動きますし。 2010.01.04 【謹賀新年】 ![]() あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今年の年賀絵は虎縞のマシンに乗った撲殺娘さん。 年賀状を描く前日にスキー場(滑りに行ったわけではない) で雪上車を見かけて無性にキャタピラを描きたくなったので こういう絵になりました。キャタピラが描けて満足満足♪ 年末年始はコミケ旅行だったわけですが 今回はとにかく天気が良かった! ![]() 富士山もクッキリハッキリ見えて新年早々気分も晴ればれ。 出発は30日。岐阜、諏訪、山梨のリサイクルショップを巡り 31日の朝に東京へ。コミケ3日目には一般で参加しました。 東京で1泊し、元旦は静岡のリサイクルショップ「鑑定団」を 巡りながら静岡市まで行き、ここでも1泊。 ![]() 静岡の宿で皆の戦利品を眺めながら雑談。 今回は珍しく大きな買い物をした人がいませんでした。 いつもならでっかい箱の1つや2つはあるのですが…。 2日は静岡を出発して残りの鑑定団と愛知の買取王国を巡り 最後は四日市の万代書店で締め。滋賀には3時に到着。 全部で15店舗くらいまわったのかな…? コミケ旅行が温泉旅行になり、最近はリサイクルショップ 巡りの旅に…。もっとも温泉は行くのをやめたわけではなく 皆のお財布の都合で今回はパスしただけなのですが。 ![]() てことで今回の戦利品たち。 ずっと探していたケロロの「ぐぽ〜ん」や ロボティクス、可動はちゅねが買えて満足満足。 はちゅね搭乗用に買ったラガンはポーズが直立で 表情とイマイチ合ってないので家に帰って改造… ![]() 「我輩がラガンを一番上手く使えるのでアリマス!」 肘と脚の付け根にリボ球を仕込んでみました。 ロボティクスのブロディアも可動部分をリボ球に 変更するつもりなので、それの練習ということで。 < 10年01月 > |
(C) Gravity Co., Ltd. & Lee MyoungJin(studio DTDS). All rights reserved. (C) 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. 当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 |