TOP GALLERY BLOG RO WORKS LINK |
< 08年11月 > 2008.11.23 【ROアーチャー】 ![]() 友達の復帰を機にIdunからChaosに引っ越すことになりました。 昔プレイしていたサバだから〜と思って倉庫や所持金を確認したら 殆ど何も持ってなかった!大きな買物をした直後だったのか 元々貧乏だったのか。(おそらく後者) てことで友達と一緒に一から始めることに〜。 キャラはアサ、モンク、商人が残っていたので今回はアーチャーを選択。 以前男アカでハンターを作ったことはあったけどVIT型だったので 今回はスタンダードタイプに育てる予定。 現在アカデミーに通ってモリモリLv上げ中です。 アカデミー帽をかぶってクエストのため各地をウロウロしていると あちこちから支援を頂けてホント助かります。ありがたやありがたや。 砂漠を歩いていたときもハイプリさんが近づいてきて… ![]() ころされました。 マーガレッタ=ソリンかよっ! 2008.11.14 【掘り掘り撲殺娘さん】 ![]() 珍しく撲殺娘さん連続あっぷ。 撲殺娘さんはこのサイトの看板娘です。念のため。 そしてツルハシを持っているということは勇なまネタってことで… 「勇者のくせになまいきだor2」クリアしました! エンディングでは有名アーティストが歌う感動的な主題歌をバックに 超美麗ムービーが流れる…なんてことはもちろんありませんが とても勇なまらしいエンディングで、達成感も相まって感動しまくりでした。 サントラ発売までに間に合って本当によかった。 でもまぁクリアしたといっても攻略法はいくらでもあるゲームなので 今回は正攻法にこだわりましたが、コケ地獄やドラゴンを使った攻略にも ぜひ挑戦してみたいものです。あとステージ配信も決まってるようなので そちらも楽しみ。まだまだ掘り続けますよ〜。 ところでツルハシって鈍器…なのかな? 【PSPが…】 PSPにつく指紋がものすごく気になるので カバーを買ってみたのですが… ![]() ダサっ!しかもポーチに入らなくなったし。 PSPの黒を買ったのは今年一番の失敗かも。 銀にしとくんだったなぁ。あれだけ表面の質感が違うみたいだし。 2008.11.07 【撲殺娘さん】 ![]() 久しぶりにTOP絵変更です。 主線が鉛筆線の場合の色塗り練習も兼ねて描いてみましたが 納得のいく感じになってめでたしめでたし。 まぁ、描いた本人以外から見れば普段の絵と何が違うの? ってレベルの話なのでしょうが…。わかってます。わかってますよ〜。 【勇者のくせになまいきだor2】 いまだに侵攻中。わが魔王軍の侵攻速度は ニジリゴケにも劣ります。うねうねのろのろ。 といいつつも何とかラストステージまではこぎつけました。 もちろんちゃんと正攻法で。 次はクリア報告が出来るといいな…。 2008.11.02 【BB戦士ダブルオーガンダム】 ![]() 先月末に発売されたBB戦士ダブルオーガンダムを購入。 連休初日は一日中色を塗りまくってました。 そして今日はスミ入れ、つや消し…そしてめでたく完成♪ ![]() GNソードUの上下が逆なのはグリップと胴体の干渉が酷いから…。 所々設定の色と違うのは家にある塗料だけで塗ったためです。 ![]() そーいえば最近のBB戦士は肘関節が無くてビックリ。 でも腕は真っ直ぐではなく、少しだけ曲げた感じになってるので ポーズを取らせる際に格好悪くなることはないです。 なかなか考えられてますね。 ![]() 銃形態のグリップが出っ放しで微妙に格好悪いGNソードU。 これは腰に提げてこそのアイテムかな。 下半身のボリュームが増して全体のバランスが良くなりますし。 ![]() BB戦士で一番お気に入りだったストライクと一緒に。 SEEDの頃にBB戦士の脚が長くなり それまでのBB戦士より好みのバランスになりましたが 00でさらに自分好みに進化して嬉しい限りです。 格好良いSDガンダム万歳! でも最近のBB戦士は三国伝ばかりで アニメ作品からは主人公機のみとか…ちょっと寂しいです。 SDティエレンが出ないかと楽しみにしてたんですけどねぇ。 今期の00はSDにも力を入れてほしいものです。 【日本一】 母の誕生日祝いにどこか食べに行こうか〜という話になり 近場で有名な鰻のお店があるとのことで… ![]() 向かったのは全国レベルで有名らしい「かねよ」。 ![]() そしてこれがこの店で人気のメニュー「きんし丼」。 鰻がメインのお店なはずですが 卵好きの自分としてはだし巻きにしか目がいきません。 いや、鰻ももちろん美味しかったですが。 あとボリュームもかなりのものでした。 < 08年11月 > |
(C) Gravity Co., Ltd. & Lee MyoungJin(studio DTDS). All rights reserved. (C) 2008 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. 当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 |